相性なんて業務には関係がない。
先月から、職場に新人が入った。
鬼気迫る(および危機迫る)経営状態の中で、新卒正社員を雇う余裕が
あるわけもなく、私と同じ派遣社員の扱いとしてやってきたのだが
先月の入社時には、彼女はまだ私立高校に通う現役の高校生だった。
数年前から勤務していた別課の女性社員が妊娠し、今年度の末で
退職することになった為、新たな人材を確保する運びとなるのも当然。
しかし、この御時世。今後も長く働いて貰う予定だとはいえ
会社としては「ま、まあ…とりあえず、今回も派遣で」という感じ。
まあ、ここまではうちのテンプレ通りと言うべきか。
この高校生、見ればシャキッと背筋も伸びているし
聞かれたことには「ハイ!」と元気よく返事をする、髪も黒い。
だらけきった小汚い(ほぼ金色に近い)茶髪を振り乱しながら
「んー…忙しいんで、後でやります」とか踏ん反り返ってる様な
どっかの22歳女子派遣社員(彼氏居ない歴5年)とは出来が違いそうだ。
派遣会社社長からのお墨付きもあり、日もあまりなかったため
即日採用となったわけだが……聞いてびっくり、この彼女。
アルバイト可の高校に通っており、部活もしていなかったのに
アルバイト?なにそれ、美味しいの?ウマー??状態だったのだ。
義務教育期間を経て、高校で3年間を過ごし、仮卒状態。
一般教養というものは、一体何処で学んでくるべきなのか?
入社1ヶ月にして、最大の壁にぶつかった。(主に私が)
例えば、昼休憩の時間に私が彼女の後から休憩室に入る。
このとき私は「おつかれさまで~す」と入っていくわけだが
ごく一般的なこの場合の対応というのは、どの様なものだろう。
「あ、お疲れ様です…」例え声が小さかろうが、上擦っていようが
狭い休憩室の中に2人なのだから何の問題もないはずで。
そんな中、彼女はというと。
「(肉まん片手にスキップしつつ)おつかれさまで~す!」
「…………」
此方を向くこともなく、完全なる無視を決め込んでターンエンド。
今時の10代なんて(そうじゃない10代の方々ごめんなさい)
疲れてなくてもおつかれ~!って言うんじゃねえの!?違う!?
相手がどんなにブスだろうが気持ち悪かろうが臭かろうが
生理的嫌悪感を抱く相手だとしても!それでも自分より先輩に
声掛けられてんだから多少の返事くらいあっても良いでしょうが。
更に、例えば。
電車通勤の彼女が慌てているのを見兼ねてたまに送って帰って
あげることがあったりするわけだが、そんな時はどうよ?
「今日私も早く上がれそうだから送って帰ったげるよ」
「あ、良いんですか?」
……う、うん。まあ、ここで日本人の侘び寂びについて
語った所で仕方ないし、とりあえずこれでターンエンドね?
寒いしコンビニ寄ってコーヒーでも買いましょうか、と。
「何飲む?好きなの選びなよ」
「あ、すいません…えっと、じゃあこれを……」
「ん。(会計済ませて)はい、どーぞ」
「すいません、奢って貰っちゃって~」
……いや、間違っちゃいねえよ?確かに奢ったさ。
でも、なんか違くね?そういうのってもっと別の言い回しゲフンゲフン。
うん、日本人の控えめな性格について語った所で仕方ないね。
他にも、私と妊婦な先輩が休憩室の片付けをしてる最中に
「お先に失礼します~」とか言いながらそそくさと帰って行ったり
あんまりお喋りするの好きじゃない?という問い掛けに対して
「あ、私話し掛けられたら喋るんですけど自分からはあんまり~」
とか何とか言ってのけたりするもんだから、待て待て、と。
かなり上から物を言うんだな、と。
私バカにされてるのかな、と。……いやはや、悲しくなった。
上下関係に五月蝿いと言われてしまえばそれまでだが
部活もしていないアルバイト経験もない高校生というのが全員
此処まで酷いのか?と問われると些か疑問に思う部分であって。
それでいて、仕事もからっきし出来ない。
ついこないだまで高校生だったから、とか18歳だから、とか
そういう点を踏まえて甘く見積もってみても、出来ていない。
そこはね、私も普段からたらたら仕事してるし
目に見えてやる気ないし、デキる女とは程遠い位置に居ますよ?
それでも入社当時から、最低限のことは最短でやれたものだ。
自分は15歳でアルバイトを始め、17歳で派遣社員となった身。
彼女の気持ちなんて理解ってやれないし、理解ろうとも思えない。
派遣社員は、使えない人材だとバレれば何時でもクビにされてしまう、
そんなリスクを背負っていることも彼女はきっと知らないのだから。
こんな文句を言ったところで、あの子には響かないし
こっちが真摯に説教して気不味い思いをしても、ものの数分したら
「来週公開の映画が~」なんて言い出す始末だから手に負えない。
真剣に転職を考えてもいるけれど、直ぐには出来そうもないし
どうにか上手くやって行く方法を見付けたい、そう思う夕暮れ時。